築42年木造1DKから1Rへ
~和モダンリノベーション~

こちらの物件は、前入居者様が新築当時から42年間ご入居され、退去された後のリフォームについて、家主様よりご相談いただきました。
東武東上線【川越市駅】徒歩7分の好立地にある、築42年の木造2階建て1DKアパート。
新しいご入居者様にも長く快適にお過ごし頂けるようなお部屋をご提案させて頂きました




POINT① 間取りを一新♪
■1DKから広めのワンルームへ。


■DKとお部屋の仕切りができちゃう
ロールスクリーンは優れものです★

■風化してしまう室外の洗濯機。
防犯上も考え、室内に置き場を設置。

■砂壁を壁漆喰に。



・パターンや色によって、洋風から和風、様々なデザインが可能
・呼吸する壁といわれている通り、湿度を調質してくれる
・家の中の嫌な臭いをとってくれる(脱臭効果)
・燃えないので火事に強い
・漆喰内部は強アルカリ性のためカビにくい(部屋内のウイルスも行きにくい)
・耐インフルエンザ性
・音が通りにくい(防音性)
POINT② 魅せる収納
【クローゼット】

元々あった押入れはオープンクローゼットになりました。
圧迫感がなくなり、温かみのあるダウンライトが心落ち着きます。
収納スペースとしてだけでなく、ワークスペースにしてみたり。
使い方は入居者のライフスタイルに合わせて色々な演出が出来そうです♪
POINT③ 造り付け設備♪
【壁面ラック】

ちょっとした、小物や装飾品。
これが付いているだけで評価上々
届いた郵便物を一時的に置くのにも最適♪
※最上部のフーディージャー(ボトル)の照明は設備。
それ以外はイメージ装飾です。
【壁面すのこラック】

フックを活用して洋服やバッグをかけたりしても良いですよね!
※写真のハンガーなどはイメージ装飾です。
【壁面取付デスク】

なんとデスクは造り付け!
最近はTVラックより、モバイル使用専用のデスクが人気です!
※デスク以外はイメージ装飾です。
POINT④ 壁と床の配色バランス
【床と天井の古材風クロス】

壁が漆喰加工でおしゃれ感がぐんと増しました。
それに合わせる床は配色のバランスも考えて、古材風なCF(クッションフロア)をチョイス。
CFは床材のフローリングよりも安価でメンテナンスにおいても取り扱いやすいです。
天井もダークなクロスを使用しましたが、圧迫感がありません。
【まとめ】
42年という築年数が、むしろ温かみのあるお部屋を醸し出している感じです。
築年数が経過した物件でお困りのオーナー様、是非ご相談ください。